今回の記事では、
アミューズメントメディア総合学院の
実際の卒業生にインタビューをした内容を掲載していきます。
通常の口コミでは得られないような生の情報を公開していますので、
アミューズメントメディア総合学院への入学に興味のある方も、
とりあえず情報だけでも知りたい方も、
ぜひ最後までご覧ください。
キャラクターデザイン学科に通われていたSさんにインタビュー
今回は、
キャラクターデザイン学科に通われていた
Sさん(30代・男性)にインタビューさせていただきました。

今回は、よろしくお願いいたします。
さっそくですがいろいろ質問させてください。

よろしくお願いいたします。
アミューズメントメディア総合学院の校舎について

まずは、AMGの校舎について教えてほしいです!

設備は最新のものを取り入れていて、
しっかりとした設備環境のもとで学習できました。

最新の設備環境で学べるのは素敵ですね。

はい、
教室数もしっかりとあって、
良い環境でしたよ。

それに校舎もきれいで、
清潔感がありました。

とても良い環境で、
学習に集中できそうですね。
授業にはついていくのは大変?

全く初心者ですが
授業内容はついていけそうですか?

段階的な授業で基礎から応用に進んでいくので
授業にはついていきやすいシステムになっていると思いますよ。

それは安心ですね。
印象的な授業はありましたか?

共同制作では、
しっかりと実技を学ぶことができる上
横のつながりもできたので、
貴重な学びの時間になりましたね。
講師の方には質問しやすかった?

やっぱり共同制作はAMGの強みなんですね。
講師の方の印象はどうですか?

放課後などでも先生に気軽に質問できる環境でしたよ。
ただ、自主性ですから、
やる気のない生徒は知らず知らずのうちに遅れていく印象はありました。

やっぱり積極的に学ぶ人が伸びるんですね。
学生同士の交流は?

学生同士の交流はありましたか?

共同制作が多いので
グループワークで友人ができやすかったですね。

共同制作は、
他の学科とも交流があるので、
輪を広げることができましたね。

オリエンテーションや学園祭などでも交流があるので
友達は作りやすい環境だと思いますよ。

友人が作りやすいと楽しく学べそうですし
良い刺激にもなりそうですね。
アルバイトとの両立は大変?

アルバイトなどはされていましたか?

はい、していました。

やっぱり授業との両立は大変でしたか?

授業時間の後にアルバイトを入れていたので
時間的には問題なかったですよ。

課題の進捗具合によっては、
バイトの時間を減らしたり
調整していましたね。

うまく両立されていたんですね。
卒業後の進路を教えてください

卒業後の進路は希望通りでしたか?

はい、私は希望する業界に入れました。
ただ、現在は転職して違う業界にいます。

そうなんですね?

はい、入ってみると
人間関係のことや、
業務時間が長かったことなどもあり
辞めてしまいましたね 笑

いろいろと苦労されたこともあったんですね。
他の生徒の方はどうでしたか?

もちろん希望通り就職した人もいましたが
全員が希望通りというわけではなかったと思いますよ。

そうなんですね。
就活でアミューズメントメディア総合学院のネットワークは役に立ちましたか?

AMGからの就活はどうでしたか?

やはり現役のプロから学ぶことはとても刺激を受け
積極的に関わることで技術を吸収することができ、
それは就活にも役立ったと思います。

中には
インターンシップを利用して、
そのまま就職に繋がる人もいましたね。

他にも
OG、OBのネットワークで紹介を受ける人もいました。

なるほど。
共同制作などでの繋がりが
就活でもそのまま活きてくるんですね。
アミューズメントメディア総合学院を検討している人に一言メッセージをください

AMGへの進学を検討している人に向けて一言ください。

やっぱり積極性が大切です。
いかにしっかりと人脈を作るか、
授業に積極的に関わるかで
その後も大きく変わってきます。
それを意識して頑張ってください。

ありがとうございます!
とても参考になりました!
コメント