PR

週1夜間でも声優デビューは目指せる?アミューズメントメディア総合学院・声優専科のリアル

Uncategorized

アミューズメントメディア総合学院(AMG)は、

ゲームクリエイター、CGデザイン、アニメーター、キャラクターデザイナー、声優など

エンタメ関連のプロや専門家を目指す人のための専門教育施設です。

設立から30年以上(2025年で31年目)の歴史があり、

多くのクリエイターを輩出している歴史ある場所です。

第一線で活躍する卒業生やプロの方たちと、プロジェクトや実務を行っていく仕組みも豊富で、

業界への就職や所属に向けても自信となり、好影響を与える制度となっています。

そんなアミューズメントメディア総合学院の声優学科には、

声優専科という夜間・日曜に受講することができるコースがあります。

大学に通いながら、社会人として働きながらなど、仕事や学業と両立しながら声優を目指したい方のためのコースです。

この記事では、声優専科で夜間・日曜の受講を検討されている方に向けて詳しく解説していきます。

\資料請求はこちらから(無料でできます)/

アミューズメントメディア総合学院の声優専科/夜間・日曜コースとは

アミューズメントメディア総合学院の声優専科は、

主に仕事や学業と声優の勉強を両立したい方のためのコースです。

夜間・日曜のみとはいえ、

プロの声優やナレーターが講師を務め、

発声や演技の基礎から実践的な内容に至るまで、

週1回~の授業で丁寧に指導してくれます。

週何回?曜日は選べる?期間は?

このコースの特徴は、忙しいけど声優になるために通いたい

という方に向けて週1~3回までの通学回数を選べることです。

専科は「5月」「11月」と1年に2回、入学の機会がある半年制のコースです。
※5月期は「5月〜10月」、11月期は「11月〜4月」です。

開講曜日や時間などは、下記のようになっています。

コース開講曜日時間期間
基礎コース水・木・日【火・水・木】
15:30~18:00、
19:00~21:30
【日】
10:00~12:30、
14:00~16:30
6カ月
研究コース火・水・木・日【水・木】
15:30~18:00、
19:00~21:30
【日】
10:00~12:30、
14:00~16:30
6カ月

授業時間も2.5時間/回と、忙しい方でも通いやすいスケジュールとなっています。

マスターコースに関しては、週1受講のみで、3時間/回のレッスンになります。

基礎・研究コースに関しては、週3回まで選べますが、

99%の方は週1回を選択されています。

声優専科の受講の流れ・授業内容は?

声優専科に入るには、まず実力判定オーディションを受けます。

その結果によって、基礎コース、研究コース、マスターコースに振り分けられ、受講していくという流れになります。

授業内容については、

基礎コースでは、発声、演技、美語話法などを中心に初心者が声優の基礎力を高めていくための内容になっています。

研究コースは、演技、アフレコ、伝達などの実習を中心に、より実践的な技術を付けていくための内容になります。

そういった技術を身に付け、マスターコースへ進むと、音響監督による実践的な講義や、オーディションへ向けて自分を売り込むためのプロモート授業、進路面談、ナレーション実習、アフレコライブなど、

授業に加えて、プロダクションオーディションに向けての準備を進めていきます。

このような内容から、忙しい中でもしっかりとプロになるためのカリキュラムが組まれていることがわかります。

詳細についてはぜひ資料請求をされてみてください。

\資料請求はこちらから(無料でできます)/

声優専科の各コースの具体的な内容

基礎コースのレッスン科目は、

「発声基礎」「演技基礎」「美語話法(滑舌)」「アフレコ」「ヴォーカル」


研究コースは、

「演技実習」「伝達実習」「アフレコ」「発声」「ヴォーカル」


マスターコースは、オーディションに備えつつレッスンも受けます。

「アフレコ」「朗読」「スタイリストによるファッション概論」「模擬オーディション」「音響監督によるスタジオ実習」

などになります。

講師・レッスン環境

アミューズメントメディア総合学院は、週一の声優専科でももちろん現役の講師が教えてくれます。

小宮 和枝さん

主な出演作

小宮さんは、アニメ、海外ドラマの吹き替え、映画など数多くの作品に出演されています。

  • アニメ:
    • 『タッチ』(達也の母、上杉晴子)
    • 『うる星やつら』(2代目ラン)
    • 『ハーイあっこです』(あっこ)
  • 吹き替え:
    • 『ER緊急救命室』(ケリー・ウィーバー)
    • 『24 -TWENTY FOUR-』(シェリー・パーマー)
    • 『ハリー・ポッター』シリーズ(ドローレス・アンブリッジ)
    • 『トイ・ストーリー』シリーズ(アンディのママ)
  • 舞台:
    • テアトル・エコーを中心に多数の公演に出演しており、近年では2023年の『もやしの唄』などがあります。

受賞歴と特技

2021年には、第15回声優アワードで外国映画・ドラマ賞を受賞。特技は三味線(長唄)と日本舞踊。また、フルマラソンを2回完走するなど、体育会系な一面も持ち合わせている方です。

沢田 敏子さん

主な出演作品

アニメや海外ドラマの吹き替え、ナレーションなど幅広く活動されています。

  • アニメ:
    • 『海のトリトン』(ドリテア、母)
    • 『名探偵コナン 業火の向日葵』(ウメノ)
    • 『モブサイコ100 第一回霊とか相談所慰安旅行〜ココロ満たす癒やしの旅〜』(大女将)
  • 吹き替え:
    • 『ジャンヌ・ダルク』(フェイ・ダナウェイ)
    • 『眠れる森の美女』(マレフィセント)
    • 『シュレック』シリーズ(リリアン王妃)
  • ナレーション:
    • 『アルプスの少女ハイジ』
    • JR東日本の一部の駅の自動放送(上野駅など)

その他の情報

特技は英語で、英語検定準1級を取得。

桐井 大介さん

主な出演作品

アニメや特撮、ゲームなど多岐にわたる作品に出演しています。

  • アニメ:
    • 『うたわれるもの』シリーズ (オボロ)
    • 『桜蘭高校ホスト部』(銛之塚崇)
    • 『GIANT KILLING』(杉江勇作)
    • 『バクマン。』(港浦吾郎)
    • 『オトッペ』(ペッペラーノ)
  • 特撮:
    • 『仮面ライダー電王』(モールイマジン〈アックスハンド〉の声)
    • 『仮面ライダーオーズ/OOO』(アンキロサウルスヤミーの声)
    • 『海賊戦隊ゴーカイジャー』(ブラムドの声)

声優専科の学費は?

アミューズメントメディア総合学院の声優専科ですが、気になるのは学費ですよね。

料金についてわかりやすく表にまとめたので、下記を参照ください。

基礎コース/研究コース

受講回数受講期間入学金授業料設備費合計
週1回(20回)6カ月30,000円130,000円20,000円180,000円
週2回(40回)6カ月30,000円240,000円30,000円300,000円
週3回(60回)6カ月30,000円320,000円40,000円390,000円

マスターコース

受講回数受講期間入学金授業料設備費合計
週1回(28回)1年30,000円300,000円50,000円380,000円

通常コースよりも受講日数や時間が短いため、比較すると学費は安くなっていますね。

分割払いも対応

夜間コースには特待生制度などは設けられていません。

ただ、一括支払いが難しい場合は、学院と提携している教育クレジットも利用することができます。

分割も可能で、

基礎・研究コース6回、

マスターコース12回払いの対応が可能です。

より詳しい内容は、資料請求されるか、学院に問合せをしてみてください。

\資料請求はこちらから(無料でできます)/

進路・卒業後の可能性

声優専科を修了した学生は、以下の進路を目指すことができます。

声優事務所の所属オーディションに挑戦

AMGの直結プロダクションに推薦される可能性

ナレーター・舞台俳優・イベントMCなど声を使う職業へ進む

AMGの大きな強みは「プロダクション直結システム」です。

毎年、専科修了生も含めて多くの学生が声優事務所への所属チャンスを得ています。

声優専科の卒業生からも有名な方は多数輩出されています

週一回の声優専科から声優になった方はいらっしゃるのか。調べてみました。

伊駒 ゆりえ さん

主な出演作品

デビュー直後から、話題作の主要キャラクターを演じられています。

  • アニメ:
    • 『【推しの子】』(ルビー
    • 『絆のアリル』(ヒメナ)
    • 『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』(シマ)
    • 『治癒魔法の間違った使い方』(リコ)

受賞歴

2024年には、その活躍が評価され新人賞を受賞されています。

  • 第18回声優アワード新人声優賞

小林 裕介 さん

主な出演作品

様々なジャンルのアニメで、主人公や主要なキャラクターを多く演じられています。

  • アニメ:
    • 『Re:ゼロから始める異世界生活』(ナツキ・スバル
    • 『炎炎ノ消防隊』(アーサー・ボイル
    • 『Dr.STONE』(石神千空
    • 『アルスラーン戦記』(アルスラーン)
    • 『弱虫ペダル』(黒田雪成)

受賞歴

  • 第10回声優アワード: 新人男優賞
  • 第4回アニラジアワード: 「ラジオ・オブ・ザ・イヤー 最優秀ラジオ大賞」
    • (『小林裕介・石上静香のゆりゆらり』として)

芹澤 優 さん

主な出演作品

アニメやゲーム、舞台など多岐にわたる作品に出演し、特に『プリパラ』の南みれぃ役は代表的なキャラクターの一つです。

  • アニメ:
    • 『プリパラ』シリーズ(南みれぃ
    • 『賭ケグルイ』(夢見弖ユメミ
    • 『3D彼女 リアルガール』(五十嵐色葉
    • 『キラッとプリ☆チャン』(赤城あんな)
    • 『トニカクカワイイ』(有栖川要)

受賞歴

声優としても歌手としても評価されており、第10回声優アワードで歌唱賞を受賞されています。

  • 第10回声優アワード歌唱賞(i☆Risとして)
  • 第13回声優アワード助演女優賞

鳴海 まい さん

主な出演作品

「ワールドウィッチーズ」シリーズのユニット「連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ」のメンバーとしても活動しています。

  • アニメ:
    • 『連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ』(ヴァージニア・ロバートソン
    • 『絆のアリル』(ゾーイ)
  • ゲーム:
    • 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(クラスメイトA)

その他の活動

ルミナスウィッチーズのメンバーとして、音楽活動やイベント出演など、幅広く活動されています。

門脇 舞以 さん

主な出演作品

様々なジャンルのアニメやゲームで、幅広い役柄を演じられています。

  • アニメ:
    • 『Fate/stay night』シリーズ(イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
    • 『ストライクウィッチーズ』シリーズ(サーニャ・V・リトヴャク
    • 『こどものじかん』(宇佐美々)
    • 『涼宮ハルヒの憂鬱』(榎本美夕紀)
  • ゲーム:
    • 『アトリエシリーズ』(ロロライナ・フリクセル〈ロロナ〉)
    • 『ニーア レプリカント』(エミール)

元吉 有希子 さん

主な出演作品

アニメやゲーム、ナレーションなど幅広く活動されています。

  • アニメ:
    • 『ゲゲゲの鬼太郎(第6作)』(女子アナ、女子高生など)
    • 『狐狸之声』(ホンイェ)
    • 『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』(戸隠コズエ)
    • 『デジモンゴーストゲーム』(キウイモン、女将など)
  • ゲーム:
    • 『モンスターストライク』(フクワラさん、アルラウネなど)
    • 『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜-』(声C)
    • 『サクラ革命 ~華咲く乙女たち~』(九重めい)
  • その他:
    • 『世界一受けたい授業』や『世界の果てまでイッテQ!』のボイスオーバー
    • 『ラヴィット!』のナレーション

芝崎 典子 さん

主な出演作品

アニメやゲームなどで、様々なキャラクターを演じています。

  • アニメ:
    • 『悪偶 -天才人形-』(愛)
    • 『ありふれた職業で世界最強 2nd season』(リリアーナ・S・B・ハイリヒ)
    • 『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(桑山千雪)
    • 『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』(キララ)
    • 『八月のシンデレラナイン』(塚原雫)
    • 『つぐもも』(近石ちさと)
  • ゲーム:
    • 『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(桑山千雪
    • 『メギド72』(プランシィ)
    • 『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』(エーファ・ベルツ)
    • 『薔薇に隠されしヴェリテ』(エリザベート)

その他、有名なプロダクションへの所属実績もたくさんあります。


例えば、以下のプロダクションなどがあり、所属されている方々も有名な方が多いです。

青二プロダクション、81プロデュース、マウスプロモーション、アトミックモンキー、賢プロダクション、プロダクション・エース、アクセルワン、インテンション、ケンユウオフィス、大沢事務所、etc

声優アーティストコースとは?

声優専科には、実は上記コース以外に声優アーティストコースというものが存在します。

このコースは、基礎コース、研究コース、マスターコースの何れかを受講しつつ、

全20回のヴォイストレーニングを受講することができる、

アミューズメントメディア総合学院(AMG)とAMG MUSIC SCHOOLによる特別プログラムコースになります。

\資料請求はこちらから(無料でできます)/

声優アーティストコース料金

基礎コース/研究コース+声優アーティストコース受講

受講回数受講期間入学金授業料設備費合計
週1回(20回)
+ヴォイストレーニング(20回)
6カ月30,000円250,000円20,000円300,000円
週2回(40回)+ヴォイストレーニング(20回)6カ月30,000円360,000円30,000円420,000円
週3回(60回)+ヴォイストレーニング(20回)6カ月30,000円440,000円40,000円510,000円

マスターコース+声優アーティストコース受講

受講回数受講期間入学金授業料設備費合計
週1回(28回)+ヴォイストレーニング(20回)1年30,000円420,000円50,000円500,000円

この特別プログラムでは、

ヴォイストレーニングや、実際の映画やドラマの主題歌タイアップ、音楽ゲームなどへの歌入れなど、

在学中からプロダクションへの所属や声優アーティストとしてのデビューを目指すことができます。

まとめ

この記事ではアミューズメントメディア総合学院の声優専科(夜間・日曜コース)について解説してきました。

本科に比べ、回数や期間が少ない分、授業などもタイトで厳しくなってきますが、

仕事や学業と両立しつつ声優を目指したい方にとっては、嬉しいコースですよね。

申し込みの日程情報など、より詳しい内容は資料請求で確認をおすすめします。

\資料請求はこちらから(無料でできます)/

オープンキャンパスなどにも参加し、実際の現地の確認や空気感を味わってみるのも良いと思います。

何れにしても、まずは一歩踏み出してみることが大切です。

この記事がその一歩のきっかけになれば嬉しいです。応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました